施設・事業案内

japan visit在ニュージーランド日本大使館には広報文化センターが設置されています。センターでは、日本の政治・経済・社会等についての一般的な照会、日本への留学・旅行情報等を含め日本についての様々な情報提供を行っています。また、センター内には新聞・雑誌・日本関係書籍(英語、日本語)を収蔵した図書室、映画上映や日本文化紹介事業を実施する多目的ホールがあり、折に触れて多様な事業を行っています( 大使館主催事業)。書籍の他、映像資料や日本映画のDVD をはじめ、日本及び日本文化紹介用の様々な物品の無料貸出も行っております。ぜひご利用下さい。

開館時間 ・ 場所 ・ 問い合わせ先

こちらをご覧ください。

書籍

センターには、政治、経済、文化など各種書籍の他、学術ジャーナル等をセンター内で閲覧して頂くことができます。ウェリントン地域在住の 方で、所定の手続きをして当センター図書館の会員になって頂ければ、貸し出しも行っておりますので是非ご利用ください。

★書籍貸し出し手続き(無料)★
初めての方は有効な身分証明書及び現在お住まいの住所を証明できるものをご持参下さい。その場で会員入会書 に記入して頂き、会員になって頂きます。その後、貸出希望書籍についての所定用紙にご記入下さい。一回にお一人様2冊まで、2週間を限度として貸し出して います。次回以降は、この会員証をご持参下さい。

日本映画、映像資料( DVD )

当センターは、日本や日本文化を紹介する様々な映像資料や日本映画のDVD を所有しており、最大2本、2週間まで貸し出しを行っております( ビデオ・リスト)。

教育訪問

当センターでは、学校・大学のクラス単位、コミュニティ・グループ等生徒・学生や一般の方による団体でのセンター訪問を受け入れています。団体のご希望 に応じて、センターの開館時間中、1~2時間程度、ビデオ上映や各種実演を交えての日本や日本文化の紹介を行っています。ご関心がある場合には、当セン ターに事前にご相談下さい。

日本・日本文化紹介品

当センターは、日本の国旗、はっぴ、ゆかた等の貸し出しも行っております。 日本・日本文化紹介、日本語教育関係等の事業を行う際、事前にこちらの貸出申請用紙に記入し、当班のメールアドレスにご送付ください。こちらで目的、用途を確認しご返答いたします。

新聞・ 雑誌

当センターでは、日本から新聞、雑誌を購読しており、図書室で閲覧することができます。新聞・雑誌の購読は次のとおりです。
・新聞 : 読売新聞(日本語)
・雑誌 : 龍生(日本語)、家庭画法(英語版)、月刊ニュージー(日本語)
また、新聞・雑誌の他に、日本の広報雑誌もあります(一部は、来館してお持ち帰り頂くこともできます)。
・主な広報雑誌:「にぽにか」(英語版、日本語版:年3回発行)

 

法的事項 / アクセシビリティについて / プライバシーポリシー / このサイトについて
Copyright(C):2014 Embassy of Japan in New Zealand