国際交流基金
国際交流基金 (ジャパンファンデーション)は、日本と諸外国との国際文化交流を推進するために、1972年に特殊法人として設立された公的な専門機関です。 2003年に独立行政法人として生まれ変わり、国内に本部と京都支部 、二つの附属機関( 日本語国際センター、関西国際 センター ) 、海外 24 カ国に 25 の 海外事務所 をもっております。
現在ニュージーランド向けには、”文化芸術交流”、”海外における日本語教育” 、”日本研究・知的交流”の 3つの事業分野において助成(公募プログラム)があり、それぞれの分野で募集を行なっています。 通常、毎年10月頃から11月末頃にかけて、翌年度のプログラム申請の受付が行われます。国際交流基金のプログラムをご利用になる場合には、 ガイドライン(英語) に記載されている各プログラムの内容・申請資格等をご覧ください。
なお、オークランド地域やクライストチャーチに在住している方は、総領事館(オークランド)、又は クライストチャーチ領事事務所にお問い合わせください。