過去のイベント(在クライストチャーチ領事事務所)
令和5年7月4日
日本映画祭2023
1 場所Christchurch Art Gallery, Philip Carter Family Auditorium
2 日程及び予告編
(1)11月21日(火)6:00PM 漁港の肉子ちゃん
(2)11月27日(月)6:00PM 浜の朝日の嘘つきどもと
(3)11月28日(火)6:00PM 梅切らぬバカ
(4)11月29日(水)6:00PM 長いお別れ
3 その他
入場料無料
日本映画上映会2023
2023年度の日本映画上映会を以下のとおり開催いたします。皆様のご来場をお待ちしております。1 場所
Christchurch Art Gallery, Philip Carter Family Auditorium
2 日程及び予告編
(1)7月4日(火)6:00PM ジョゼと虎と魚たち
(2)8月22日(火)6:00PM アイの歌声を聴かせて
(3)9月26日(火)6:00PM Ride Your Wave
(4)10月31日(火)6:00PM 打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?
※ すずめの戸締りは映画配給会社の都合により上映できなくなりました。
3 その他
入場料無料
日本映画上映会2022
1 場所
Christchurch Art Gallery, Philip Carter Family Auditorium
2 日程及び予告編
(1)7月21日(木)2:00PM 借りぐらしのアリエッティ
(2)8月30日(火)6:00PM 日々是好日
(3)9月20日(火)6:00PM 天気の子
(4)10月13日(木)2:00PM ももへの手紙
(5)12月6日(火)6:00PM パパのお弁当は世界一
(6)2023年1月19日(木)2:00PM 海獣の子供
3 その他
入場料無料
日本映画祭2022
1 場所
Christchurch Art Gallery, Philip Carter Family Auditorium
2 日程及び予告編
(1)10月25日(火)6:00PM 嘘八百
(2)10月27日(木)6:00PM のさりの島
(3)11月7日(月)6:00PM AWAKE
(4)11月8日(火)6:00PM 夕陽のあと
3 その他
入場料無料
日本人形展:Art and Beauty of Japanese Dolls
4月9日(金)ー 4月27日(火)会場:カンタベリー博物館
お問い合わせ:在クライストチャーチ領事事務所(cultural.chc@wl.mofa.go.jp)
2020日本映画上映会
場所: Christchurch Art Gallery, Philip Carter Family Auditorium入場無料
上映映画詳細
11月 1 日(日)2:30pm バースデー・ワンダーランド
5:00pm 今日も嫌がらせ弁当
11月 2 日(月)6:00pm 高津川
11月 3 日(火)6:00pm めんたいぴりり
11月 4 日(水)6:00pm 先生と迷い猫
12月 7 日(月)6:00pm 千と千尋の神隠し (カンタベリー映画協会との共催)
12月 8 日(火)6:00pm 日々是好日
12月 9 日(水)6:00pm ナルトラストムービー
日本映画祭(秋)
2020年3月9日(月)~3月13日(金)場所: Christchurch Art Gallery, Philip Carter Family Auditorium
入場無料
※但し3月9日(月)はカンタベリー映画協会との共催であるため
上映開始時間に変更があります。また同日は,Koha/Donationを
求められることがあります。カンタベリー映画協会の詳細はこちら。
上映映画詳細
3月9日(月) 7:00pm~ おくりびと
3月10日(火)6:05pm~ あやしい彼女
3月11日(水)6:00pm~ 横道世之介
3月12日(木)6:05pm~ ペコロスの母に会いに行く
3月13日(金)6:05pm~ 人生の約束
「カンタベリー・ジャパンデー2020」開催のお知らせ
日時:3月1日(日) 午前9時30分~午後4時30分場所:リカトン・レースコース,165 Racecourse Road, Upper Riccarton, Christchurch
※カンタベリー・ジャパンデーの詳細はこちら。また,オフィシャルFacebookはこちら。
なお,当事務所関連イベントは以下の通りです。是非お越しください。
- 日本酒試飲コーナー(於:屋内1F領事事務所展示ブース内)
- シンガー・ソングライター葉月美姫氏によるJPOP&童謡ショー(於:屋内外ステージ)
- 『こうじ屋ウーマン』浅利妙峰氏による「塩糀ワークショップ」(於:屋内ステージ)

“除夜の鐘” in Christchurch
日時:12月31日(火)16:00~17:30場所:クライストチャーチ植物園内「世界平和の鐘」
(お車でおいでの方は、リカートン・アベニュー側のテニスコート近くの駐車場をご利用下さい。)

日本映画の夕べ
日本映画上映会のお知らせです。 12月は「風立ちぬ」です。ご来場を心よりお待ちしております。Title: 風立ちぬ
12月9日(月)18:00
場所: Christchurch Art Gallery
Philip Carter Family Auditorium
入場無料

2019日本映画祭(春)

日本映画の夕べ
- 9月26日(木)バケモノの子
- 10月24日(木)ルパン三世(実写)
- 11月19日(火)空飛ぶタイヤ
- 11月20日(水)洗骨
- 11月21日(木)ルームロンダリング
- 11月22日(金)世界は今日から君のもの
- 12月09日(月)風立ちぬ

8月27日(火)18:00 くらら 北斎の娘
入場無料
場所: Christchurch Art Gallery
Philip Carter Family Auditorium
ポスター詳細
国際交流基金 巡回展 「武道の精神」 -日本の武道の歴史-

5月17日- 6月18日(閉館日6月3日)
時間 10am - 4pm
場所 Ashburton Museum
329 West Street (SH1), Ashburton
詳細
日本映画の夕べ
4月11日(木)18:00~ Close-Knit 彼が本気で編むときは
4月18日(木)18:00~ Where I Belong しゃぼん玉
5月7日 (火)18:00~ NORIBEN のんちゃんのり弁
場所: Christchurch Art Gallery, Philip Carter Family Auditorium
入場無料
ポスター詳細
「カンタベリー・ジャパンデー2019」開催のお知らせ
3月3日(日) 午前9時30分から午後4時30分於: リカトン・レースコース,165 Racecourse Road, Upper Riccarton, Christchurch

カンタベリー・ジャパンデーは,クライストチャーチ大震災と東日本大震災の翌2012年から,「日本とNZの被災地復興のために!」「被災者が元気になるために!」とのかけ声で始まった当地日本人コミュニティによる一大日本文化イベントです。既に今年で8回目を迎えますが,年々人気が高まり,今や域内から約2万人の来場者が集うカンタベリー地域最大の人気イベントになりました。毎年,日本の春夏秋冬に沿ったテーマを設定していますが,今年のテーマは「秋」です。会場では日本の伝統文化(和太鼓,箏,生け花,着物,書道,茶道,空手,剣道)が体験できるだけでなく,当地の共催・協賛団体による様々な日本食や日本文化関連の屋台が屋内外に並び,五感のすべてを使って日本が感じられる催しがたくさん行われますので,是非遊びにきてください。
カンタベリー・ジャパンデーの詳細はこちら。また,オフィシャルFacebookはこちら。
なお,当事務所もブースを設置し,日本産日本酒の無料テイスティングを行います。また当事務所主催文化イベントの紹介や日本観光資料などを無料で配布します。特に,今年はラグビー・ワールドカップが開催されますので,特別トライフォトブースも設置する予定です。
また,今年は,前回のラグビー・ワールドカップで日本代表チームの入場曲を作曲した尺八奏者「き乃はち」も来場予定ですので,邦楽器の奥深い音律でカンタベリー・ジャパンデーを一層盛り上げてくれると思います。更に日本で一躍ブームとなりました「塩糀」をここニュージーランドに紹介するため,そのブームの火付け役となった「こうじ屋ウーマン」こと浅利妙峰氏本人も当地に来てくれることになり,ジャパンデーではその塩糀を使った料理レシピを紹介します。これら公演者の詳しいプログラムは以下のサイトもご覧ください。
き乃はち」による尺八の公演
「塩糀」クッキング・デモンストレーション
在外選挙説明会(2月2日(土)午後2時~)
在クライストチャーチ領事事務所は、今後の日本の国政選挙において、できるだけ多くの当地在住の邦人の皆様方に投票いただけるようにするため、このたび、カンタベリー補習授業校のご協力を得て、在外選挙についての説明会を以下の通り開催します。日時:2月2日(土)午後2時より
場所:アイラム小学校ホール(カンタベリー補習授業校)
(住所)Ilam School, 66 Ilam Road, Ilam, Christchurch
特に、本年の日本の夏期には参議院議員通常選挙が予定されていますので、是非この機会に在外選挙人登録をしていただければと思います。なお、在外選挙については、こちらもご参照ください。
因みに、当日の説明会においては、在外選挙人登録申請書等の必要書類をお配りします(なお、同申請書及び代理申請のための申出書については、予め大使館のホームページhttps://www.nz.emb-japan.go.jp/visiting_japan/senkyotoroku.htmlからダウンロードされたものに御記入いただいたものでも構いません。)ので、既に在留届を提出いただいている皆様におかれましては、パスポートの原本及びコピーをお持ち頂ければ、その場で登録申請を受け付けさせて頂きます。
また、未だに在留届を提出いただいていない方あるいは在留届を提出したかどうか判らない方も、今すぐORRネット(https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html)にて在留届を新規にご提出いただいた上で、積極的にご参加いただけましたら幸いです。
ストラグリング・シティーズ - 「60年代日本の都市プロジェクトから」

場所: Kahukura Building, Ara Institute of Canterbury, 130 Madras Street, Christchurch
入場無料
詳細(英語)

日本映画祭

場所: Christchurch Art Gallery, Philip Carter Family Auditorium
入場無料
詳細(英語)

在留邦人に対する安全講習会について
このたび、在クライストチャーチ領事事務所は、カンタベリー日本人会およびカンタベリー日本語補習校のご協力を得て、当地在住の邦人の皆様に在外生活をより安全かつ快適に過ごしていただくための安全講習会を9月8日(土)に開催いたしますので、なるべく多くの在留邦人の方々にご参加いただけますよう謹んでご案内申し上げます。 詳細はこちら
日本映画祭開催のお知らせ
10月10日(火)~10月12日(木)の3日間,在クライストチャーチ領事事務所主催の 『日本映画祭』 をChristchurch Art Gallery内のPhilip Carter Family Auditoriumにて開催致します。住所: Cnr Worcester Boulevard and Montreal Street, Christchurch
入場料無料, 英語字幕, 自由席(178席先着順)
午後6時05分より日本文化を紹介するビデオを上映いたします。
チラシ(英語)はこちら から

「日本映画祭開催のお知らせ」
3月15日(水)~3月17日(金)の3日間,在クライストチャーチ領事事務所主催の 『日本映画祭』 をクライストチャーチ市内St Margaret’s College内の「Charles Luney Auditorium」にて開催致します。(住所: 12 Winchester Street, Merivale, Christchurch)
入場料無料、英語字幕、座席は500席以上ありますので、是非ご家族や友人・知人もお誘い下さい。 当日は午後6時より開場、6時05分頃より日本文化を紹介するビデオを上映いたします。
ポスター(英語)はこちら

「2016年度日本映画祭」のお知らせ
在クライストチャーチ領事事務所では、10月3日(月)~10月6日(木)の4日間、「日本映画祭」をクライストチャーチ市のセントマーガレット高校(St Margaret’s College)内の「 Charles Luney Auditorium 」にて開催しますので、家族や友人をお誘いあわせのうえどうぞお越し下さい。【主催】 在クライストチャーチ領事事務所 / 国際交流基金
【共催】 JETAA南島支部
ニュージーランド文部科学省留学生会(南島支部)
【会場】 Charles Luney Auditorium, St Margaret’s College
(住所) 12 Winchester Street, Christchurch
【上映スケジュール】
17:45 開場
18:00 日本文化紹介ビデオ上映
18:30 本編上映
入場料無料 / 英語字幕 / 自由席(500席)となっております。
ポスターはこちらから

国際交流基金巡回展「現代日本の陶磁器展

特色のある窯をもつ有田・唐津、萩、備前、京都、久谷、瀬戸・美濃、益子で窯の伝統を引き継ぎつつ、優れた作品を制作している現代若手陶芸家の作品を紹介しています。
<場所>
Aigantighe Art Gallery, 49 Wai-iti Road, Timaru
<時間>
火~金10:00 - 16:00、土・日12:00 - 16:00、月 休館日
<入場料>
無料
<Web> http://www.timaru.govt.nz/community/facilities/art-gallery
共催: 国際交流基金、在ニュージーランド日本国大使館、在クライストチャーチ領事事務所、Aigantighe Art Gallery
同陶磁器展オープニングが7月1日に開催されました。その詳細はこちらから

在クライストチャーチ領事事務所
住所:12 Peterborough Street, Christchurch
電話:03-366-5680
広報文化班 電子メール:cultural.chc@wl.mofa.go.jp
フェィスブック:www.facebook.com/JapanConsChristchurch/
「日本映画の夕べ」‐開催のお知らせ

日時: 6月28日(火)18:30~
場所: Merivale Lane Theatre, Rangi Ruru Girls’ School
映画名: 舞妓はレディ
監督: 周防正行
出演: 上白石萌音、長谷川博巳、富司純子、草刈民代
京都の老舗お茶屋・万寿楽に絶対に舞妓になりたいと少女・春子が押し掛けてくる。春子は必死で頼み込むが、誰も相手にしようとしない。ところが偶然その様子を目にした言語学者の「センセ」こと京野が、鹿児島弁と津軽弁が混ざった彼女に関心を寄せたことから、晴れて万寿楽の見習いになる春子だったが……。
・入場無料、英語字幕、自由席(120席)となっております。
・18:10~より日本文化紹介のドキュメンタリーを本編の前に上映致します。
・次回の「日本映画の夕べ」は8月を予定しております。
「カンタベリー・ジャパンデー 2016年」開催のお知らせ
3月6日(日) 午前10時から午後5時於: リカトン・パーク165 Racecourse Road, Upper Riccarton, Christchurch
今回もカンタベリー日本人会とともに当事務所も共催者として同イベントに協力させていただいております。 日本国外務省からの財政支援を得て屋外ステージ、音響機材設置のほか、茶道具、着物をはじめとする日本文化啓発品の貸し出しや、英語落語家である笑福亭笑子氏の公演等の支援をしております。 当日は領事事務所ブースに加えて、日本政府観光局シドニー事務所からも「ビジット・ジャパン」のキャッチフレーズのもとに出展し、旅行先としての日本を当地市民に紹介する予定です。
カンタベリー・ジャパンデーの詳細はこちら
「日本映画上映会開催のお知らせ」
3月14日(月)~3月16日(水)の3日間“日本映画上映会”をSt Margaret’s College内の「Charles Luney Auditorium」にて開催致します。(住所12 Winchester Street, Merivale)今回より会場の座席数が大幅に増えました!
入場料無料、英語字幕、座席は500席以上ありますので、是非ご家族や友人・知人もお誘い下さい。 当日は午後6時より開場、6時10分頃より日本文化を紹介するビデオを上映いたします。
ポスターはこちらから

●3月14日(月)18:30~
映画名 : 大阪ハムレット
監督 : 光石富士朗
出演 : 松坂慶子、岸部一徳、森田直幸ほか
森下裕美による同名漫画を原作とした実写映画。大阪の下町に暮らす肝っ玉母さんと個性豊かな3人の息子たちの人間模様を笑いと涙で描いた心温まるヒューマンドラマ。
●3月15日(火)18:30~
映画名 : サマーウォーズ
監督 : 細田守
声出演 : 神木隆之介、桜庭ななみ、谷村美月ほか
アニメ版『時をかける少女』で絶賛された細田守監督の劇場アニメーション。ふとしたことから片田舎の大家族に仲間入りした天才数学少年が、突如世界を襲った危機に戦いを挑むことになる。
●3月16日(水)18:30~
映画名 : 歩いても 歩いても
監督 : 是枝裕和
出演 : 阿部寛、夏川結衣、YOUほか
「誰も知らない」「花よりもなほ」の是枝裕和監督が、家族の情景を鋭くとらえ、しんみりと描いたホームドラマ。15年前に死んだ兄と比較されて育ち、実家に居心地の悪さを抱いている男を阿部寛がユーモアと悲哀を込めて演じる。
「日本映画祭開催のお知らせ」
10月5日(月)~10月8日(木)の4日間、“日本映画祭”をノースランド・モール内「ホイツ」(HOYTS)にて開催予定です。今回は以下4本の作品を上映予定しておりますので、ニュージーランドの知人・友人をお誘い合わせの上是非お越し下さい。いずれも入場無料、英語字幕、自由席となっております。また、満席の際は消防法の関係上ご入場できませんので予めご了承下さい。(上映当日の午後6時より会場にて入場整理券を配布いたします。)
チラシはこちらから

10月5日(月)18:30~
映画名 : Wood job!
監督 : 矢口史靖
出演 : 染谷将太、長澤まさみ、伊藤英明ほか
10月6日(火)18:30~
映画名 :ラーメンより大切なもの (The God of Ramen)
監督 : 印南貴史
出演 : 山岸一雄ほか
10月7日(水)18:30~
映画名 :テルマエ・ロマエ (Thermae Romae)
監督 : 武内英樹
出演 : 阿部寛、上戸彩、北村一輝、竹内力ほか
10月8日(木)18:30~
映画名 : 風立ちぬ (The Wind Rises)
監督 : 宮崎駿
声出演 : 庵野秀明、瀧本美織、西島秀俊ほか
「東北-風土・人・くらし」写真展
在クライストチャーチ領事事務所は、写真評論家の飯沢耕太郎氏監修により、優れた表現力を備えた日本の写真家たちが映し出した作品を通じて東北地方の風俗、風土、くらしに対する理解と興味を深めてもらうことを目的とした展覧会をCPIT校及び国際交流基金との共催にて開催致します。この機会にニュージーランド人の知人・友人をお誘い合わせのうえ是非お越しください。皆様のご来場をお待ちしております。
●会期:平成27年4月30日(木)~5月23日(土)
●場所:アート・ボックス(クライストチャーチ大地震後にセント・アサフ通りとマドラス通りの交差点脇のスペースに設置された四角い箱型の特設ギャラリー)
●開館時間:午前10時~午後4時(火~金曜日)/正午~午後4時(土曜日)
チラシはこちら
「日本映画上映会」
2015年3月2日(月)~4日(水)於:ノースランド・モール内「ホイツ・シネマ」(シネマ4:165席)
●3月2日(月)18:15から
映画名 : ハウルの動く城 (2004年/119分/PG:年少者には親又は保護者の助言・指導が推奨されます。)
監督 : 宮崎駿
声の出演: 倍賞千恵子(ゾフィー)、木村拓哉(ハウル)、美輪明宏(荒地の魔女)
*日本を代表するアニメーション映画の巨匠・宮崎駿作品でベネチア国際映画祭オゼッラ賞を受賞。
●3月3日(火)18:15から
映画名 : ロボジー (2012年/111分/PG:年少者には親又は保護者の助言・指導が推奨されます。)
監督 : 矢口史靖
出演 : 五十嵐信次郎(鈴木重光)、吉高由里子(佐々木葉子)、濱田岳(小林弘樹)
*独自の着眼点と卓越したコメディーセンスでヒット作を連発する「ウォーターボーイズ」、「ハッピーフライト」の矢口史靖の監督・脚本作品。
●3月4日(水)18:15から
映画名 : ALWAYS三丁目の夕日‘64 (2012年/142分/PG:年少者には親又は保護者の助言・指導が推奨されます。)
監督 : 山崎貴
出演 : 吉岡秀隆(茶川竜之介)、堤真一(鈴木則文)、小雪(茶川ヒロミ)
*昭和39年の東京下町を舞台に、涙あり笑いありの人間模様を綴った人気シリーズ第3弾。
いずれも入場無料の自由席となっておりますが、上映当日の開演30分前より会場にて入場整理券を配布いたします。
満席の際は消防法の関係上、ご入場頂けませんので予めご了承下さい。
チラシはこちら
「カンタベリー・ジャパンデー」
午前10時から午後5時於:リカトン・パーク
3月1日(日)開催のジャパンデーには、今回もカンタベリー日本人会とともに当事務所も共催者として日本国外務省からの財政支援を得て屋外ステージ、音響機材設置のほか、茶道具、着物をはじめとする日本文化啓発品の貸し出し等を通じ広く協力させて頂いております。
当日は領事事務所ブースに加えて、日本政府観光局シドニー事務所からも「ビジット・ジャパン」のキャッチフレーズのもとに出展し、旅行先としての日本を当地市民に紹介する予定です。
詳細はこちら
「日本映画祭」
9月22日(月)から26日(金)まで5日間、恒例の“日本映画祭”をノースランド・モール内「HOYTS (CINEMA4)」にて開催します。●9月22日(月)18:00から
映画名 : この空の花~長岡花火物語 (2012年/160分/M:16歳以上の方に適しています。)
監督 : 大林宣彦
出演 : 松雪泰子、高嶋政宏、原田夏希、猪股南 ほか
●9月23日(火)18:30から
映画名 : 旅立ちの島唄~十五の春~(2013年/114分/G:年齢にかかわりなく全ての方に適しています。)
監督 : 吉田康弘
出演 :三吉彩花、大竹しのぶ、小林薫、早織 ほか
●9月24日(水)18:30から
映画名 : 桐島、部活やめるってよ (2012年/103分/PG:年少者には親又は保護者の助言・指導が推奨されます。)
監督 : 吉田大八
出演 : 神木隆之介、橋本愛、大後寿々花、前野朋哉 ほか
●9月25日(木)18:00から
映画名 : 横道世之介 (2013年/160分/PG:年少者には親又は保護者の助言・指導が推奨されます。)
監督 : 沖田修一
出演 : 高良健吾、吉高由里子、池松壮亮、伊藤歩 ほか
●9月26日(金)18:30から
映画名 : ドラえもん のび太の恐竜2006 (2006年/107分/PG:年少者には親又は保護者の助言・指導が推奨されます。)
監督 : 楠葉宏三
原作:藤子・F・不二雄
いずれも入場無料の自由席となっておりますが、上映当日の開演30分前より会場にて入場整理券を配布いたします。
満席の際は消防法の関係上、ご入場頂けませんので予めご了承下さい。
チラシはこちら
「3.11東日本大震災の直後、建築家はどう対応したか」
未曽有の大震災後において日本の建築家がおこなった様々な活動を取り上げた本展覧会は、各プロジェクトの概要、図面、写真をパネルに纏め、関連資料としてVTR映像や模型、実際に避難所で使用された家具や段ボール・シェルターなどにより構成されています。●会期:平成26年8月29日(金)~10月5日(日)
●場所:カンタベリー博物館(3階特設催事エリア)
●開館時間:午前9時~午後5時
●備考:展覧会への入場は無料です。(カンタベリー博物館は来館者に対し任意の寄付を受け付けています。)
チラシはこちら
「ジョージ&ノリコ クライストチャーチ公演」
メルボルン在住の日本人アーティスト(豪州の人気オーディション番組で決勝進出を遂げた実力者)によるブルース(西洋)と津軽三味線(東洋)が融合したユニークな音楽コンサートです。●日時:平成26年8月24日(日):開演午後4時(開場午後3時30分)
●場所:カンタベリー大学教育学部キャンパス内ジャックマン講堂 (350席)
●備考:入場無料の自由席となっております。満席の際は消防法の関係上、ご入場頂けませんので予めご了承下さい。(公演当日の開場時に入場整理券兼アンケート用紙を配布いたします。)
チラシはこちら
「日本映画祭」
2014年2月24日(月)~26日(水)於:ノースランド・モール内「ホイツ・シネマ」
●2月24日(月)18:30から
映画名 : カムイ外伝 R16 (2009年/120分)
監督 : 崔洋一
出演 : 松山ケンイチ、小雪、金井勇太、土屋アンナほか
●2月25日(火)18:30から
映画名 : エヴァンゲリヲン新劇場版:破 PG (2009年/108分)
監督 : 庵野秀明
●2月26日(水)17:00及び20:00からの2回上映
映画名 : どろろ R13 (2007年/138分)
監督 : 塩田明彦
出演 : 妻夫木聡、柴咲コウ、瑛太、杉本哲太、麻生久美子ほか
いずれも入場無料、英語字幕、自由席となっております。また、満席の際は消防法の関係上でご入場できませんので予めご了承下さい。(上映当日の開演30分前より会場にて入場整理券を配布いたします。)
「カンタベリー・ジャパン・デー2014」
2014年2月23日(日)午前10時から午後5時 入場無料於:リカトン・パーク(165 Racecourse Road, Upper Riccarton, Christchurch)
3回目を迎える今回は日本の夏をメインテーマに盆踊り、七夕飾り、お化け屋敷、浴衣ショー、着物展示、和太鼓コンサートほか、屋台や餅つき等の日本の食べ物も盛りだくさんな大型日本文化祭!
チラシはこちら
JAPANESE FILM FESTIVAL - SPRING 「日本映画祭(春)」
JAPANESE FILM FESTIVAL - SPRING 「日本映画祭(春)」VENUE: Cinema 4, Hoyts Northlands
Northlands Shopping Centre, Main North Road
Hayao Miyazaki Anime Duo
宮崎駿アニメ2作品の連続上映!
Monday 9 September 6.30 pm
KIKI’S DELIVERY SERVICE 魔女の宅配便
G 1989 103 minutes
Tuesday 10 September 6.30 pm
PRINCESS MONONOKE もののけ姫
PG 1997 133 minutes
Seijun Suzuki 1960s Special Trio
鈴木清順監督(60年代作品)特集!
Wednesday 11 September 6.30pm
THE GUYS WHO PUT MONEY ON ME 俺に賭けた奴ら
1962 91 minutes
Thursday 12 September 6.30pm
MILLION DOLLAR SMASH-AND GRAB 百万弗を叩き出せ
1961 90 minutes
Friday 13 September 6.30pm
THE BREEZE ON THE RIDGE 峠を渡る若い風
1961 85 minutes
All film in Japanese with English subtitles
FREE ADMISSION - NO BOOKINGS – Complimentary tickets available at venue each evening from 6.00 pm.
チラシはこちら
日本人形展
国際交流基金海外巡回展「日本人形展」於:カンタベリー大学図書館
会期:2013年8月12日(月)~8月30日(金)
日本古来の風習に育まれた「雛人形」、「五月人形」、古典芸能に材をとった「能人形」、「文楽・歌舞伎人形」、日本各地の人形、現代胃工芸作家による創作人形など、日本の代表的な人形を紹介します。
チラシはこちら
「カンタベリー・ジャパンデー2013」

於:リカトン・パーク(165 Racecourse Road, Upper Riccarton Christchurch)
●2013年3月3日(日)午前10時から午後5時 入場無料
●屋内出展
茶道、書道、華道、陶芸、着物ショー、着物写真館、日本の玩具、折り紙、写真展など
●屋外出店
お寿司、カレー、焼きそば、たこ焼き、たい焼き、和菓子、駄菓子など
●ステージ
武道、日舞、ダンス、楽器演奏、個人パフォーマンス、団体パフォーマンスなど
#カンタベリー日本人会との共催。昨年度は1万人を超える来場者で賑わったCanterbury Japan Day 2013年の第2回目として、今回は、日本の春 “Japanese Spring” をテーマに、春にちなんだ食べ物のほか、華やかなひな人形の数々を大規模に展示
チラシはこちらをクリック。
2013年日本映画祭
JAPANESE FILM FESTIVALVENUE: Cinema 4, Hoyts Northlands
Northlands Shopping Centre, Main North Road
Monday 4 March 6.30 pm
THE SECRET WORLD OF ARRIETTY 借りぐらしの アリエッテイ
G 2010 94 minutes
Tuesday 5 March 6.30 pm
THE GIRL WHO LEAPT THROUGH TIME 時をかける少女
PG 2006 126 minutes
Wednesday 6 March 6.30pm
MAADADAYO まあだだよ
PG 1993 134 minutes
All film in Japanese with English subtitles
FREE ADMISSION - NO BOOKINGS – Complimentary tickets available at venue each evening from 6.00 pm.
チラシはこちらをクリック。
「キャラクター大国 ニッポン」展

於:チャンバーズ@241(Chambers@241 , 241 Moorhouse Avenue)
●11月14日(水)~12月1日(土) 入場無料
●ギャラリー営業時間:水~金/11:00~17:30、土/10:00~14:00
# 国際交流基金海外巡回展として当地のほか、ウエリントン(10月10日~31日)、オークランド(2013年1月9日~2月1日)にて開催。“日本人とキャラクター”をテーマにこれまで日本社会でブームを引き起こした国民的キャラクター(ウルトラマン、ハローキティー、ガンダム、新世紀エヴァンゲリオン、ポケットモンスター等)を画像やフィギュア、着ぐるみの展示、パネル等を使って紹介